子育て生徒指導に悩んでいる方へ〜ピグマリオン効果とゴーレム効果とは?〜
この記事は2分で読み切れます。
ピグマリオン効果は、アメリカの教育心理学者であるローゼンタールが発表した心理学の用語です。
教員採用試験を受けた方にはお馴染みの言葉かも知れませんね。
ローゼンタールが行った実験で、教師が期待をかけた生徒とそうではない生徒の成績には、明らかな違いが見られたそうです。
教師が期待をかけた生徒の方が、学力的な成長が大きいと言う結果が表われたのです。
つまり、
「他者から期待されることによって成長が高まる」
と言うことがわかったんですね。
成長を期待されればされるほど子供の力は伸びていく・・・
当たり前のようで、うまくいかない時期ほど難しいことですよね。